この度発生した「平成28年熊本地震」により、
被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
NPO法人文化財保存支援機構は、
文化財を通した社会貢献の使命を果たすべく、
被災地支援の活動を行ってまいります。
フォト・ギャラリーを公開しました(4.22)
フォト・ギャラリー
ツアーの見どころ
2015年7月、端島(軍艦島)は「明治日本の産業遺産 製鉄・鉄鋼、造船、
石炭産業」の構成資産の一つとしてユネスコ世界遺産に登録されました。
軍艦島の見学には長崎市世界遺産推進室の栗脇善朗先生を講師としてお迎えし、
このツアーのために特別にご案内をして頂きます。
また、これから世界遺産登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を
中心に長崎市、南島原市、そして五島列島を巡ります。
長崎の海を縦横に堪能するスタディツアー、ぜひご参加下さい。
講師陣
栗脇 善朗様<長崎市世界遺産推進室 主査>
川原様<同 主幹> / 谷本様<同 係長>
西浦 忠輝<NPO JCP副理事長,国士舘大学教授,など>
スケジュール
3/18/2016
1日目
長崎市
11:00 長崎崎空港出発→→
11:45 JR 長崎崎駅 到着
昼食を各自でお済ませ下さい。
12:30 JR 長崎駅出発→→
13:30 野々串港より瀬渡し船で軍艦島へ(乗船時間は10分程度)→
―軍艦島(端島)見学―
17:00 頃 野々串港へ帰港→→
17:40 頃 長崎市内ホテル到着後、解散。
夕食はご自由にお取り下さい。
<⻑崎ワシントンホテル 泊><ホテルニュ−タンダ 泊>
宿泊:長崎ワシントンホテル または ホテルニュータンダ 食事:―――
3/19/2016
2日目
長崎市
9:00 ホテル 出発
→→(国宝)大浦天主堂近くの市営松ヶ枝駐車場までお連れします。
その後自由見学
※大浦天主堂は拝観が有料です。
昼食は各自でお済ませ下さい。
13:30 市営松ヶ枝駐車場を出発《時間厳守でお願い致します。》
☆長崎崎から五島へは定期便のフェリーに乗船します。
便数が大変少ないため、必ず遅れないようにお集まり下さい。
14:50 長崎港 →→
16:15 福江島福江港到着
福江島内の教会をバスで見学へ(水の浦教会を予定)→→
18:00 頃 ホテル到着、ホテルにて夕食。
宿泊:五島・福江 カンパーナホテル 食事:朝―夕
3/20/2016
3日目
五島列島
7:45 ホテル 出発→→
福江港→→[9:00−9:30]久賀島・旧五輪教会(重文)→→
[10:30−11:30]奈留島・江上天主堂(重文)
→→福江港(この間は海上タクシーを利用します。)
12:30 昼食 福江島「椿茶屋」
13:40 福江港 →→ (定期便のフェリーを利用します。)
15:05 長崎港 →→
18:00 頃 雲仙温泉ホテル東洋館 到着
19:00 頃 ホテルにて懇親会
宿泊:雲仙温泉ホテル 食事:朝昼夕
3/21/2016
4日目
雲仙市
8:30 ホテル 出発→→
9:30 バスで島原城(予定)にお連れした後、自由見学です。
※ 島原城天守閣(キリシタン史料館等)・観光復興記念館・西望記念館の入場は有料です。
※ 島原城から徒歩10 分圏内に武家屋敷跡があります。
昼食は各自でお済ませ下さい。
12:15 バス駐車場に集合《時間厳守でお願い致します。》→→
14:00 頃 JR 長崎駅→→
14:30 頃 長崎空港
長崎空港にて解散
宿泊:― 食事:朝――
ツアー概要
-
名 称 :軍艦島と五島列島教会群を巡る長崎世界遺産スタディツアー
-
日 程 :2016年3月19日(土)~22日(火)3泊4日
-
定 員 :30名
-
参加資格:18歳以上で興味のある方ならどなたでも
-
主 催 :特定非営利活動法人 文化財保存支援機構
-
後 援 :(社)文化財保存修復学会・日本イコモス国内委員会
-
取扱旅行社: 株式会社JTB (担当;満城 TEL:03-5909-8114)
本ツアーは終了しました。