top of page

​プログラム・配信日程

​* はじまりの挨拶・JCPの活動について   NPOJCP理事長 三輪 嘉六

​Ⅰ

​【1】被災現場との連絡の取り方/コミットメントの流れ

動画番号

​情報収集と支援団体のアレンジメント

1

独立行政法人国立文化財機構 文化財防災ネットワーク推進室長​

岡田 健 先生

​初動

​~第一次レスキュー~

​現場の連携と市民の協働1

人間文化研究機構 国文学研究資料館 准教授

NPO法人歴史資料継承じゃんぴん 代表理事

西村 慎太郎 先生

​現場の連携と市民の協働2

装こう保存修復

3

尾立 和則 先生

​現場でのコーディネート

4

独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 埋蔵文化財センター 客員研究員

浜田 拓志 先生

動画番号

1 , 2 , 3

 ​配信​①:11月2日

    ~12月1日​

​【2】初動に際しての装備、必要資材について

​装備・必要資材について

​ 浜田 拓志 先生

5

動画番号

4 , 5 , 6 , 7

 ​配信​②:11月16日

    ~12月15日​

​機能紙の選び方

​いの町紙の博物館非常勤専門職員

​一宮 佳世子 先生

6

レスキュー現場の収納について

​ヤマトグローバルロジスティクスジャパン株式会社美術品輸送カンパニー マネージャー

​増村 英二 先生

7

​【3】水損資料の第一次レスキューにおける対処法

動画番号

8, 9 ,10,11,12

​ 配信③​:12月1日

    ~12月30日​

​収蔵場所からの取り出し、トリアージについて

​尾立 和則 先生

白岩修復工房

​写真の第一次レスキュー

伊藤 由美 先生

​油彩画の構造と損傷および応急処置

白岩 洋子 先生

​神奈川県立近代美術館 企画課(保存修復担当)

​装こう作品の構造について

​ 伝世舎

8

9

10

11

​ 三浦 功美子 先生

​洋紙作品の構造について

​紙本保存修復家

​鈴木 香里 先生

12

2

​Ⅱ

カビについて

動画番号

13, 14, 15

​ 配信④​:12月15日~

  2021年1月14日​

​【1】カビについて①

​【2】カビについて②

 NPO法人 カビ相談センター 代表

​【3】被災現場の時環境保全について/燻蒸について

​一般社団法人 環境文化創造研究所 主席研究員

 高鳥 浩介 先生

 川越 和四 先生

13

14

15

​Ⅲ

​水損資料の

第二次レスキューに

おける対処法

​【1】記録取り、調査の手順、留意点

​ 三浦 功美子 先生

​【2】カビ払いについて

​カビ払いの環境整備

一般社団法人 国宝修理装潢師連盟

危機管理災害対策室 文化財防災ネットワーク担当

​カビ払いの手順とその注意点

​キャンバス画・板絵の修復技術者/

川崎市市民ミュージアム・保存修復担当

​【3】洗浄について

動画番号

16,17,18,19

​ 配信​⑤:1月5日

    ~2月4日​

 絵画保存修復

池田 和彦 先生

貝塚 健 先生

 ​西原 紀恵 先生

16

17

18

19

​Ⅳ

​日常の管理

動画番号

20 , 21

​ 配信⑥​:1月15日

    ~2月14日​

​【1】日常の管理

  東京国立博物館 学芸研究部 保存修復課 調査分析室 室長

荒木 臣紀 先生

​【3】製品紹介

20

21

​* おわりの挨拶  川崎市市民ミュージアム館長 大野 正勝 先生

bottom of page