top of page
実践コースについて
実践コースとは
文化財を将来の世代に受け渡していくためには、これからを担う人材の育成が欠かせません。NPO JCPでは、専門家を目指す学生や、すでに専門家として働いている人たちに、現場見学、体験学習、各種セミナーの機会を提供し、世代や職種を超えた交流を促すことに努めています。実践コースもその取り組みの一つとして実施しております。
過年度の実践コースについて
2008年度から2016年度までは「文化財保存修復専門家養成実践セミナー」を毎年開催していました。2017年度からはテーマを設定した「文化財保存修復を目指す人のための実践コース」として実施しています。
過年度の内容は下記URLにてご覧いただけます。2011~2016年度の講義録も販売しております。
受講の流れ
01
お申し込み
Googleフォーム、または申込書の送付にてお申し込みください。
事務局にて内容を確認後、受講料の請求書をメールにてお送りいたしますので、
お振込みをお願いいたします。
02
受講準備
お振込み確認後、9月以降に動画配信システム「クラストリーム」のID・パスワードを発行いたします。また、受講要領を合わせてお送りいたしますので、ご確認の上、各講義の配信をお待ちください。
※クラストリームの視聴環境を事前にご確認ください
03
受講
ご自身のデバイスにて,各講義を配信期間内にご視聴ください。配信期間中であれば24時間、何度でも視聴できます。
視聴後に講義内容に関するアンケートへのご回答をお願いいたします。
※アンケートへの回答をもって、履修の確認をとらせていただいております。
04
受講証明書・実施報告書の受取
全ての講義の配信終了 後、年度内に受講証明書と実施報告書(セミナーの実施概要やアンケート結果を掲載したもの)を送付いたします。

bottom of page