top of page

実践コースについて

実践コースとは

文化財を将来の世代に受け渡していくためには、これからを担う人材の育成が欠かせません。NPO JCPでは、専門家を目指す学生や、すでに専門家として働いている人たちに、現場見学、体験学習、各種セミナーの機会を提供し、世代や職種を超えた交流を促すことに努めています。実践コースもその取り組みの一つとして実施しております。

2008年度から2016年度までは「文化財保存修復専門家養成実践セミナー」を毎年開催していました。2017年度からはテーマを設定した「文化財保存修復を目指す人のための実践コース」として実施しています。過年度の内容は下記URLにてご覧いただけます。2011~2016年度の講義録も販売しております。

​〈文化財保存支援機構webサイト 活動紹介のページ〉

https://www.jcpnpo.org/action/?ca=2

​募集要項

参加資格
文化財修復技術者・保存担当者・学芸員など専門家/専門家を目指す者/地方自治体等の文化財担当者/観光産業従事者/文化財領域での活動を希望する者

 

受講料
ID管理手数料+講義料

・ID管理手数料はコマ数・会員種別に関わらず一律 5,000円

・講義料(1コマあたり)

  NPOJCP会員   1,500円

  NPOJCP学生会員  500円

  非会員      2,000円

  非会員学生    1,000円

 

※全て税込での表示となります。

※全15コマの履修を申し込まれた方は講義料単価を10%割引。

​ 例)非会員の方が全講義受講した場合

   5,000円+(2,000円×15コマ-​全コマ割引3,000​円)=32,000円

※1つのIDで複数端末から同時接続することはできません。

 

受講特典
履修した講義に対する受講証明書を発行します。​

NPOJCP会員は、今後の修復事業において参加を検討する際の目安とさせていただきます。

​受講の流れ

お申し込み
Googleフォーム、または申込書の送付にてお申し込みください。

​内容を確認後、事務局より受講料の請求書をメールにてお送りしますので、お振込みください。

​→お申し込みページへ移動する

受講準備
お振込み確認後、9月以降に動画配信システム「クラストリーム」のID・パスワードを発行いたします。​また、受講要領を併せてお送りいたしますので、ご確認の上、各講義の配信をお待ちください。

​※クラストリームの視聴推奨環境を事前にご確認ください

受講
ご自身のデバイスにて、各講義を配信期間内にご視聴ください。​​配信期間中であれば24時間、何度でも視聴できます。視聴後に講義内容に関するアンケートへのご回答をお願いいたします。

※アンケートへの回答をもって、履修の確認とさせていただいております。

受講証明書・実施報告書の受取
全ての講義の配信終了後、年度内に受講証明書と実施報告書(コースの実施概要やアンケート結果を掲載したもの)を送付いたします。

お問合せ先

特定非営利活動法人 文化財保存支援機構( NPOJCP )

ABOUT US

平成13年3月に、文化財の保存修復専門家が中心となって設立したNPO法人です。

現在当機構では、文化財保存修復活動(護る)、一般社会の共感と理解を高めるための広報活動(繋ぐ)、講演会や研修会による人材の養成(育む)、そして支援者を増やすファンドレイジングと、多岐にわたる活動を展開しています。

FULL ADDRESS

本部事務局  

 住所   東京都台東区池之端4-14-8 ビューハイツ池之端102

 TEL   03-3821-3264

 FAX   03-3821-3265

​ MAIL jimukyoku3@jcpnpo.org  実践コース担当

  • Facebook のアイコン
  • Instagram のアイコン

© 2025 by NPOJCP by Wix

bottom of page